1.703菌の抗菌スペクトラム
国内の抗菌/防カビ/防藻剤でこれほどの抗菌スペクトラム範囲の検証を終えている薬剤は他にみられない。
2.商品開発/施工用アイテムの充実
・各種樹脂練込み用紛体
・樹脂マスターバッチ
・各種コーティング用薬剤、添加剤
・施工時における施工工種、基材別に下地処理用の浸透性薬剤
・塗料添加剤
・クロス糊添加剤
3.薬剤自体の高い安全性と信頼性
■㈶日本食品分析センター | *ダイオキシンの定量**試験結果:ND *変異原性試験**試験結果:陰性 *マウスを用いた急性口毒性試験**試験結果:LD50値=2000mg/kg以上 *ウサギを用いた眼刺激性試験**試験結果:軽度刺激物 *モルモットを用いた皮膚感作性試験**試験結果:感作性を有さない。 |
■㈶食品薬品安全センター秦野研究所 | *V79細胞を用いる細胞毒性試験**試験結果:IC50値=0.013mg/mL |
■㈶日本食品分析センター | *薬剤効果の信頼性に関して試験依頼 *試験結果:大腸菌(O-157:H7)0.010(W/V%)MRSA 0.005(W/V%) |
MRA500成分には、環境ホルモンに関して規制される916物質は含まれません。他項目の安全性と薬剤効果効果試験は公的機関で随時行っております。
4.薬剤の安定性と長期効果
5.対性菌が出現しにくい
703菌検証菌内容(検証菌個別内容は別途ご請求ください)
分類菌名 | 主な内容 | 検証菌数 |
カビ毒等産生菌 | 発癌性等の有害毒性 | 46菌 |
真菌症原因菌 | カビが原因(真菌症等)で人体に影響 | 54菌 |
アレルギー原因菌 | アレルゲとなる真菌 | 9菌 |
食中毒菌 | 食中毒をひきおこす。 | 36菌 |
日和見症原性菌 | 日和見症原性をひきおこす。 | 22菌 |
植物性原性菌 | 植物の病気原因 | 190菌 |
木材腐朽菌 | 代表的な木材病の原因 | 8菌 |
生物病原菌 | 生物の病気の原因菌 | 26菌 |
硫黄菌配化菌・鉄細菌 | 土管等(コンクリート製)に発生 | 9菌 |
枯草菌 | 抗菌/防カビ剤での処理が難しいと言われている。 | 4菌 |
芽胞菌 | 抗菌/防カビ剤での処理が難しいと言われている。 | 7菌 |
放線菌 | 臭気を発する。 | 18菌 |
細菌 | バクテリヤ | 115菌 |
真菌・酵母 | カビや酵母の真菌類 | 103菌 |
藻類 | 藍藻/緑藻類 | 56菌 |
詳しい資料はFAX:054-209-5119 MAIL:aski@ny.tokai.or.jp 又はホームページお問合せ

